Sunday 30 January 2022

今更ながら、VSCodeってすごいね!

今更ながら、Visual Studio Code をインストールして軽く動くので驚いています。
私の古いマックにもインストールすることができて驚き!
今まではVisual Studioがないとアプリなんかの作成できないだろうなーと思っていたのですが、私のマックはフリーの容量が少なくなってきているので、インストールできずにいたんです。
でも、最近このVisual Studio Codeを知ってインストールしてみたら、すっごく軽いし、初心者の私にも使いやすい。
ただ、ライブラリをインストールした後は時々それが反映されていなくて、VSCodeのリスタートをしなければいけないと今日知る。
それでも、すごいですよ。これは。
今日の勉強メモでした。 :-)

↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

Wednesday 26 January 2022

Bloggerでコードを行番号付きで表示する方法

他の人たちのブログとか見てて、コードを表示する時にかっこよく表示されているのを見て、自分もやってみたいと思った。
で、ググって色々と調べてBloggerでコードを行番号つきで表示する簡単な方法をメモします。

1.まず、ThemeをHTMLでカスタマイズします。
2.↓のコードを<head>と</head>の間に入れてSaveします。私は<head>の次の行に入れました。
    <!-- Google-code-prettify -->
    <script src='https://cdn.jsdelivr.net/gh/google/code-prettify@master/loader/run_prettify.js'/>
<!-- /Google-code-prettify -->
    <style>
pre.prettyprint ol.linenums &gt; li {
list-style-type: decimal;
}
</style>
    <style>
  pre.prettyprint ol{ 
  overflow: auto;
    white-space: pre;
  }
</style>

3.そして、ブログを投稿編集時にHTMLで編集するようにして、↓のコードを入れます。
<pre class="prettyprint linenums"> 
test code
test code2
test code3
</pre>

4.投稿を公開またはプレビューでチェック。
あら不思議、以下のような表示になりました。
 
test code
test code2
test code3

↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

Sunday 23 January 2022

グラフにレベルを付けてみた

今日は日曜日。ちょっと時間をかけてリサーチしてみた。
先日作ったグラフをもうちょっと改良。




これがちょっと手間取ってしまった。
レーベルが出なくって。せっかく3つのデータを出せる様になったというのに。
tcs['Open'].plot(label = 'TCS')
plt.show()

でやってもレーベルが出ないんだな。。。
でも!さすがグーグル。答えを見つけたわよ!
plt.legend()
を付ければいいんだって!

早速やってみたらちゃんとレーベルがついたグラフが出たわ〜!

 
import yfinance as yf
import datetime
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn

start = '2022-01-17'
end = '2022-01-21'
tcs = yf.download('TCS', start,end)
infy = yf.download('INFY', start,end)
sony = yf.download('SONY', start,end)

tcs['Open'].plot(label = 'TCS')
infy['Open'].plot(label = 'Infosys')
sony['Open'].plot(label = 'SONY')
plt.title('Stock price of TCS, Infosys and SONY')
plt.legend() #need this legend() for showing label
plt.show()
↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

Thursday 20 January 2022

グラフにしてみる

撮ってきたデータをグラフにするAPIがあるのね!
matplotlib と seaborn API。
この二つは一緒に使うもの。seabornは表示してくれるAPI。
matplotlibはグラフ描画ライブラリ。

早速、いろいろなブログを見て作ってみました。

import yfinance as yf
msft = yf.Ticker("SONY")
# get historical market data
hist = msft.history(period="5d")
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn
hist['Open'].plot(figsize=(16, 9))
plt.show()
で、下が出来たもの。すごいわ。こんな事出来るんだ。



↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

Wednesday 19 January 2022

Yahoo Finance API - correct one!

なんか、別のYahoo! Finance APIを見ていたらしい。
ちゃんとオフィシャルっぽいのがあったわ。

1日40分だけかけてリサーチしたりとかインストールしたりして、進みが遅いデス。

↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

Tuesday 18 January 2022

Yahoo Finance API

色々と調べたところ、私の好きなYahooからデータを拾ってこようと思いました。

このパッケージをインストールするとYahoo Financeからデータをゲットできます。
yahoo_finance_api2

情報元はこちら

サンプルスクリプトを元にデータを拾ってきましたが、そのデータをいじらないと文字の羅列だけになって見にくい。

明日は情報を加工することにしました。

↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

Monday 17 January 2022

思ったの。目的がないと。

ちょこちょことPythonを勉強してみたものの、目的がないから飽きてしまう。
というわけで、目的を持って勉強することにした。

今年も目標は株を勉強すること。それなら株関係のapiを使ってデータを取ったり、加工したりするのを勉強すれば一石二鳥なのではと。

よし、それにしよう!

↓来て頂きありがとうございます。クリックしていただくと、励みになります。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村