Monday 13 August 2018

Pythonめも:Filter関数

今、Pythonを勉強中で覚えたての関数とかその他、めものように書いています。
今日はFilter関数を勉強しました。

Filter関数とは:
Filter()はイテレータで条件に合ったvalueを返してくれる関数です。

使い方:
filter(条件を指定する関数, イテレータ)

---
例1:20歳以上のvalueを抽出
ages = [3,16,15,30,45,44]
def f(x):
    if x < 20:
        return False
    else:
        return True
print(list(filter(f , ages)))

結果1:

[30, 45, 44]

---
例2:偶数のみ抽出
def is_even(n):
    return n%2 ==0
print(list(filter(is_even ,  range(10))))

結果2:

[0, 2, 4, 6, 8]


色々と例を探しました。日本語のネット上でよく見かける例は例2の方。例1は英語サイトから見つけました。色々な例を見ないと実際にどうするのか想像できませんしね。他にも思い当たる使い方は随時、付け加えます。そうやって、身に付けるのよ〜。

さて、新しい製品の紹介を次のポストにて!
次はデノンです❤️

↓ランキングに参加しています。是非、ポチッとお願いしますの。↓

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment