今、Pythonを勉強していて、enumerate関数というのが出てきました。
Forループなどでlistのデータをインデックスと一緒に出力してくれるもの。
例えば、
List = scores[10,20,30]
for score in scores:
print(score)
print(score)
で、これをrun(私はpython2 と3をインストールしているので、python3 filename )すると
10
20
10
20
って出てくる。で、これをインデックスつきで出したい場合:
for i, score in enumerate(scores):
print(“{0}: {1}”. format(i, score))
print(“{0}: {1}”. format(i, score))
そうすると、
1: 10
2 : 20
って出てくる。
では、enumerate関数を使わない場合、同じような結果を出したい場合は:
i=0
for score in scores:
print(“{0}: {1}”. format(i, score))
i+=1
for score in scores:
print(“{0}: {1}”. format(i, score))
i+=1
これです。同じ結果が得られました。:)
↓ランキングに参加しています。是非、ポチッとお願いしますの。↓
にほんブログ村
No comments:
Post a Comment